テレワーク・マスター企業に認定されました

この度、SIA株式会社は「週3日、社員の7割以上」1〜3ヶ月テレワークを実施した企業として東京都から「テレワーク・マスター企業」として認定されました。 「テレワーク・マスター企業」とは、東京都がテレワーク定着に向け中小企業に対して実施している支援事業です。 SIAでは、2020年春より感染症拡大防止対策として、リモート勤務体制を整備し、Web会議やチャットツールなどを積極的に活用し、テレワークを実施してきました。...
毎年恒例の「松葉がに」専門の特設売り場、今年も開催!~最短翌日にお届け!鮮魚販売アプリ「UOICHI」で販売。お取り寄せやギフトに~

毎年恒例の「松葉がに」専門の特設売り場、今年も開催!~最短翌日にお届け!鮮魚販売アプリ「UOICHI」で販売。お取り寄せやギフトに~

WEBシステム、スマホアプリ、業務システム開発を手がけるSIA 株式会社(本社:東京都港区 代表:木原 真)は、地方の鮮魚・地魚を購入できる鮮魚販売アプリ「UOICHI(うおいち)」の出店店舗である「鳥取賀露港海鮮市場 かろいち」が、毎年恒例で実施している「松葉がに」「親がに」の特設売り場を、今年も2021年11月11日(木)に開始しました。 鳥取から直送販売を行っています。 毎年大人気で、数多くのご注文をいただいております。 ご自宅用だけでなく、「UOICHI」のギフト機能を利用してお歳暮などの贈り物にも最適です。...

「さかなの森澤」が黒潮の恵み豊かな高知県から初出店 〜2021年11月1日より鮮魚通販アプリ「UOICHI」で本格オープン〜

創業50年の老舗魚屋がこだわりの魚をアプリで全国へお届け 「さかなの森澤」が黒潮の恵み豊かな高知県から初出店 〜2021年11月1日より鮮魚通販アプリ「UOICHI」で本格オープン〜 システム開発・アプリ開発を手がける、SIA株式会社(本社:東京都港区 代表:木原 真)開発・運営の売り場体感型鮮魚ショッピングモールサービス 「UOICHI(うおいち)」で、2021年9月にプレオープンとして販売をしていた、高知県土佐市の「さかなの森澤 本店/蓮池店」が11月1 日より本格オープンしました。...

コロナ禍で見直された”手洗い習慣”を小さなお子様も楽しく継続~手洗い/歯磨き支援アプリ「ばい菌カメラ」ご要望にお応えして2021年11月5日に再配信!~

子ども向け手洗い/歯磨き支援アプリ「ばい菌カメラ」の2021年11月5日よりApp Storeで配信開始しました。 ■手や歯にいる「ばい菌」が見えちゃうカメラ? 手洗いや歯磨きは大切な習慣ですが、子どもは面倒くさがってサボってしまう‥そんな悩みを持つお父さん、お母さんも少なくありません。 「ばい菌カメラ」は撮影した手や歯に、本当にそこにばい菌がいるかのように表示させ、子どもに手洗い/歯磨きを促すことを手助けするアプリです。 ※本物のばい菌を検出するアプリではありません。...

健康企業宣言「銀の認定」を取得

一昨年より社員の健康づくり推進活動の一環として、健康保険組合連合会東京連合会に「健康企業宣言」を行い「銀の認定」を取得しておりましたが、このたび、2021年9月1日付で「銀の認定」の更新認定をいただきました。 当社では引き続き、社員の健康保持および増進への取り組みを進めてまいります。 ■健康企業宣言とは...
全国の鮮魚販売を応援!初期費用0円からの新プラン登場! 2021年6月1日より鮮魚通販アプリ「UOICHI」への出店がより手軽になりました。

全国の鮮魚販売を応援!初期費用0円からの新プラン登場! 2021年6月1日より鮮魚通販アプリ「UOICHI」への出店がより手軽になりました。

システム開発・アプリ開発を手がける、SIA株式会社(本社:東京都港区 代表:木原 真)開発・運営の売り場体感型鮮魚ショッピングモールサービス 「UOICHI(うおいち)」で、2021年6月1日から、出店時の初期費用0円からのお得な新プラン「”新”応援プラン」を開始しました。 ■コロナ禍で行き場を失った鮮魚を無駄にしたくない コロナ禍でお土産として鮮魚を買いに来てくれていた観光客が減り、飲食店へ卸していた店舗は営業自粛のあおりを受け受注減など、鮮魚の販売を行う事業者にも厳しい状況が続いております。...