/* Microsoft Bing Tag */
「WebサイトとWebシステムの違いは?」Webシステム開発会社が教えます。

Web 関連の語句には似たようなものがたくさんあります。
そのひとつが Webサイト と Webシステム です。
Web を専門にされている方を除けば
この違いを理解されている方は多くないのではないでしょうか。

 

そのため、実際に開発を依頼する際、
自分たちが検討しているのは一体どちらなんだろう、
あるいは依頼先をどのように探せばよいのだろう、
と迷っている企業もあるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、 Webサイト と Webシステム の違いについて、
機能や仕組みの観点からご説明します。

 

Webサイト と Webシステム の違い

 Webサイト と Webシステム に明確な線引きはありません。

しかし、 Webシステム とは、簡単に言うと インターネット を利用して
ブラウザ 上から操作できる システム を意味します。
システム ですから、単独で存在する複数の機能を連結、連動して動作させます。
この場合、一方的に情報を提供するだけでなく、
ユーザーがコメントしたり商品を購入したりなど双方向なものです。

 

Webサイト と Webシステム の共通点

 Webサイト と Webシステム は インターネット に接続し、
Webブラウザ を介して閲覧・利用できる システム のことを指します。

Webサイト 、 Webシステム のどちらも
「 Webブラウザ が使える」
「 インターネット に接続可能」
なデバイスであれば、いつでもどこでも利用できます。

利用するデバイスの種類は問いません。
パソコン、スマートフォン、タブレット、どれでも利用できます。
ほとんどのパソコン、スマートフォン、タブレットには
ブラウザがインストールされているため、
実際には インターネット に接続さえできれば
使用可能である点が大きな特徴があり、かつ共通する点です。

 

また、これはやや専門的な内容ですが、
Webシステム と Webサイト はともに同じ Webテクノロジー で構築できます。

そのほか Webサイト と Webシステム には以下のような特徴があります。

 

●専用ソフトのインストールやアップグレード不要

●PCやスマホのメモリを利用しないため、
 ハードディスクの空き容量を気にすることなく使用可能

●複数のユーザーが、さまざまなプラットフォーム、
 ブラウザ、およびデバイスからアクセス可能

●OSやデバイス、ブラウザにはほとんど依存しない

●一定程度のセキュリティが確保

●ユーザーが URL を介して同じバージョンの  Webシステム にアクセスするため、
 常に最新バージョンのソフトウェアにアクセス可能

 

 Webサイト の仕組み

 Webサイト の仕組みはとてもシンプルです。
サーバーファイルを格納し、
クライアントからそのファイルの送信要求を受け取ったらクライアントに送信します。
クライアントはブラウザ上に出力します。
この後に説明する Webシステム との対比で言えば、
 Webサイト は「閲覧目的」で使用されるものです。

 Webサイト では、管理者が内容を更新しない限り、
常にあらかじめ生成された同じ情報が表示され、また誰が見ても同じ情報が表示されます。
多数の Webページ や機能で構成されることが一般的です。

 

 Webシステム の仕組み

 Webシステム はユーザーの要求の送信と応答を表示の機能を持った「クライアント」と、
データの追加・削除・修正を含む処理を実行する機能を持った「サーバー」で構成されます。
場合によっては情報を格納するためのデータベースが必要です。

この仕組みから、 Webシステム は複数の機能を提供し、
ビジネスプロセスやデータ処理などの複雑なタスクを実行できます。
 

 Webシステム にはSNSのようにメッセージやコメントの投稿、
あるいはショッピングサイトのように商品の購入や購入履歴の閲覧など、
さまざまな機能があります。

そのため、 Webシステム では同じURLでもユーザーの操作に応じて、画面の表示が変わります。

このように Webシステム は、提供する企業とユーザーの双方向のコミュニケ―ションを可能にする
動的なものであることが特徴です。

 Webシステム はSNS以外では、オンラインストレージや地図サイト、マッチングサイトなどが該当し、
普段の生活で目にする場面でも多く使用されています。

 
Webシステム Webアプリの仕組み

 Webシステム のメリット

ここで、デスクトップアプリやスマホアプリにはない 
 Webシステム のメリットを3点、ご紹介します。

 
 

●多機能ながらコストが低い

デスクトップアプリは端末にダウンロードして保存し、
インターネットを通さずに利用できるアプリです。
デスクトップアプリは、それぞれの端末への柔軟な対応力が特長です。
しかしその分、複雑なシステムをつくるための制作費用や期間が多くかかります。
 

 Webシステム は、このデスクトップアプリと同様の多機能を備えている一方で、
システムがそれほど複雑ではありません。
そのため、デスクトップアプリよりも開発コストを抑えられる点がメリットです。

 
 

●簡単にアップデートできる

システム開発会社からすると、 Webシステム はデスクトップアプリと比べて
アップデートしやすい点もメリットです。

ネイティブアプリは、アップデートのために何らかの方法で配布し、
使用する端末(PC)に再インストールする必要があります。
再インストールされていない端末では古いアプリケーションのままとなってしまいます。

 

また、デスクトップアプリではアップデートするかどうかは、
ユーザーがアップデートの必要性ついて知っているかどうかに大きく関わりますし、
アップデートの判断もユーザーに委ねられます。

それに対して、Webシステム ではサーバー上で一元管理・更新ができるため、
サービス提供者の一存で一斉にアップデートが行えます。
つまり、ユーザーは同じバージョンのものを使用できます。

デスクトップアプリの場合、アップデートの頻度が高いと
ユーザーにとっては負担となるため、更新頻度はなるべく少なくするケースが多く、
変更するときはまとめて行うため、規模は大きくなりがちです。
しかし、 Webシステム であれば小さなアップデートを繰り返し行っても
ユーザーにとって負担となりません。
そのため、プログラムにエラーが見つかった場合も修正版のリリースを迅速に行えます。

 
 

●ユーザーが手軽に利用できる

 Webシステム はデスクトップアプリと異なり、インストールが不要であるため、
ハードディスクやメモリ容量を節約できます。
また、Webシステム はユーザー側の要求をバックエンドで処理する構成のため、
通信データの容量もネイティブアプリに比べて節約できます。

 
 
このように Webサイトと Webシステム では、利用できる機能の幅が異なり、
片方向的か双方向的かという違いがあります。
この二つの違いが分からないために、どんなものを依頼すれば良いのか?
開発の依頼先をどのように選べばよいのか?分からないという方の参考してもらえたらと思います。
 

💡

SIA では Webシステム 開発 のご依頼を承っております。
ECサイト、マッチングサイト、予約システムなどのBtoC向け Web サービス や社内で使用する業務用の Webシステム の実績も多数ございます。
過去の実績で培ったノウハウを活かしたご提案をいたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください!